バスの運転手横の椅子に座っていたら、何やら降車した女性が手を振っておりまして、運転手さんが機転を利かして事情を聞き、無事女性が車内に忘れた傘を取りに行けました。
で、私が運転手の立場でしたら女性に手を振り返して発車しているだろうなあと思いまして暗澹とするやら自分にウケるやらでございました。
バスの運転手横の椅子に座っていたら、何やら降車した女性が手を振っておりまして、運転手さんが機転を利かして事情を聞き、無事女性が車内に忘れた傘を取りに行けました。
で、私が運転手の立場でしたら女性に手を振り返して発車しているだろうなあと思いまして暗澹とするやら自分にウケるやらでございました。
どこかの映画で(ロングショットのヒロインでしたでしょうか?)、PCがdellのノートPCで、なんだか親近感が湧いた記憶があります(主人公はMacだったような)。
いや、私がdellのWin PCを使っているのは、安価でその割に性能が高いからで、windowsなのも文章読む系のゲームと職場の都合が少々ーという情けない理由ではありますが。
メモメモ
「totoさんってどんな音楽を聴いているのですか?」と聞かれたのですが、ここ最近はspotifyで音楽を探して聞くという感じなので、ジャンル、アーティストなどごった煮状態なので返答しにくいといいますかそんな感じで、混乱した時のジミー大西さんのような返答をしました(逝
昨日聞いた映画teen spiritのサウンドトラックの「Lights」はとても良かったです。
職場で昔のアニメーションが好きだったので今作のCGはちょっと馴染めなかったという意見がありまして、私もGBやらメガドライブやらを今でも遊んでいるので(また過去はドット絵に偏重しすぎるきらいがありました)、なんとなくですが気持ちはわかるような気がいたしました。
前述のカッコ書きの理由から昔の私はCGを否定しかねないかもしれませんでしたが、今はどっちでもいいかなあという感じでございます。
話は変わりますが先日のイッテQのQtubeコーナー(概要はこちら)の小便小僧のくだりで現地の少女達が(ロッチ中岡さんをまるで危険人物を見るかのように)後ずさりしているのが笑いが止まりませんでした。確かにあの見ようによっては悪趣味な芸を見せられたら(中岡さんは可哀そうですが)しょうがないとも思いますがw