食人族が

シネマート新宿でやっていますね。あれは名作だと思う作品です。擬似ドキュメンタリーも秀逸でしたし、乱暴狼藉をしてきた文明人に対し、怒った食人族が文明人を皆殺しにして、三枚おろしに刺身にして食べてしまう。それに対し教授が、「真の野蛮人は文明人なのか、食人族なのか?」という類のことをいうシーンが深かった記憶があります。

スペシャル版ブルーレイ(でしたっけ?)も所有していますが、未開封なんですよね。あの食人族に犯された末に首を斬られた女の人がインタビューに出てるやつw

話が脇道にそれましたが、木曜日、病院帰りに新宿へ行けるといいな♩と思うtotoさんでした。

近況

お久しタラちゃんです。ブログの更新が止まったままでしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

最近の私は、障害者手帳の更新をしてきました。等級は例の如く変わらずでした。

画像は駅前の広場。私も石像のように裸で戯れたい・・・そんなことしたら「toto、私生活もtoto!!」なんて言われそうなのでやめておきます(逝

玉城ティナさん

玉城ティナさんですが、窓辺にてでは清純な女子高生役を演じたかと思えば、恋のいばらでは妖艶な姿を見せたりと驚きました。

これは城定秀夫監督の手腕なのでしょうか。松本まりかさんもそうでしたし。

女性の持つ多面性に驚かされました。

1ヶ月前回の更新からワープしましたが、皆様お元気でしょうか?

最近の私は夜、鳥たちが啼くで2200位のアクセスで喜んでいます。佐藤泰志原作なので濃厚な精神障害が絡むことは想像に難く無いですが、障害について感想を書き、「精神障害の話なの?わけわからん話だったけど」ではなく、それに共鳴してくれる(≒アクセスが多い)と言うのは本当に嬉しい。

アニヤ・テイラー=ジョイ

ザ・メニューで目力があり魅力だなあと思った彼女、ラストナイト・イン・ソーホーにもサンディ役で出てたんですね。あの作品も彼女が好きでしたアルよ!(なぜかエセ中国語になる)

おぢさん心を巧みに刺激する、彼女に惚れたぜ・・・と犯罪者チックなことを言い〆るw

貞子DX

のアクセスが当インスタにしては多く来ていて、見に来た人も私と似たような感想だったのかなあと思ったり。ただ否定的な意見でアクセスを稼ぐのは良くないですが。

ところでところでところてん、主役の小芝風花さんの妖怪シェアハウスとは違った(あっ!二つともギャグ映画なのである意味同じか。)真逆の演技が印象に残りましたね。

貞子DXもギャグ映画で、主人公もある意味ギャグキャラとはいえ、表面上は真逆の役柄を演じられるのは凄いと思いました。口調とか全然違いましたし。

横浜市福祉切符続報

地下鉄の福祉切符利用ですが、前までは改札から少し離れた所にタッチする機械があって不便だったのですが、有人改札にタッチする機械が置かれることになったようです。前の方法はどう考えても不便に見えたのでナイスアイデア!だと思いました。これで一連の福祉切符の記事が終わらせられるか!?

精神障害の症状の再現について

余命10年の坂口健太郎さんの精神障害の演技に惹かれた方が多いのですが、障害者自身から見るとリアリティはそんなに感じませんでした。あんな風に見るからに具合悪そうとは見えないのが精神障害だと思うので。だから余計に判断が困難になるわけです。

個人的にいいと思ったのは生きてるだけで、愛の趣里さんの演技。あの怠け者風で、髪もボサボサと言うのは実に重症の精神障害者チックです。過眠症の症状もいい。作中では「精神障害なんて気の迷いじゃない」と言う類のことを言いますが、趣里さんは過眠症という精神障害の症状が猛烈に出ているわけでありまして。過眠症=怠け者という誤解は障害者の作業所でも差別されています。わかってないよな〜本当に。

あと南さんのもみの家で、南さんが力なく畑仕事をしているところなんかが、やる気ないと勘違いされる点で精神障害者っぽい。作品の出来はイマイチなんですが、南さんの演技は冴えに冴えてます。